転職エージェントには、登録した人にしか見ることができない「非公開求人」があります。
なぜ、非公開求人というものがあって、どういうメリットがあるのでしょうか?
実は、「非公開求人」には企業側にも求職者側にも大きなメリットがあるのです。この仕組みを知らないと、転職エージェントに登録した方がいいのか?転職サイトで活動をした方がいいのか判断ができません。
この記事では、非公開求人の企業側のメリットを中心に求職者のメリットについても解説します。非公開求人の仕組みをしって、転職サイト、転職エージェント、直接応募のどれがいいかという迷うことがなくなるでしょう。
目次
転職エージェントは「求職者」と「企業」の仲介役
あなたが仕事を探している場合、転職エージェントに登録をすることで、さまざまな転職支援サービスを受けることができます。
・非公開求人の紹介
・面接アポ代行
・応募書類(履歴書と職務経歴書)添削
・転職のお悩み相談
などが、求職者が転職エージェントに登録をすることで受けられるサービスの、代表例です。求職者が転職エージェントに登録をすることで受けられるサービスのなかでも、特に素晴らしいサービスといっても過言ではないものが、「非公開求人の紹介」です。
転職エージェントの「非公開求人の紹介」のサービスを受ければ、競争率が低いなかで選考を受けることができます。
では、なぜ転職エージェントに登録することで、「非公開求人」を紹介してもらうことができるのでしょうか。それは、採用活動をしている企業が、転職エージェントに「条件に合っている求職者がいたら紹介して欲しい」という具合に、「非公開求人」の登録をしているからなのです。
非公開求人は企業側に大きなメリット
しかし、世の中には、たくさんの転職サイトがあります。であるならば、転職サイトで採用活動をしたほうが応募者が多く集まるため、良い人材を採用できそうな気がするものです。
そう考えると、「わざわざ転職エージェントへ非公開求人の登録して、採用活動をする企業が存在するのか」という疑問が湧きます。しかし、採用活動をしたい企業が、転職エージェントへ非公開求人の登録することで、得られるメリットもたくさんあるのです。
自社に合う人材と面接できる可能性が高まる
転職エージェントと求職者の面談において、転職エージェントは「この人(求職者)はどんな求人が合うだろうか」と考えます。そして、求職者と企業側の条件がマッチングした場合にのみ、非公開求人が求職者に紹介されます。
よほど人材不足に悩まされている企業でない限りは、採用活動をする際には、採用したい人物像を思い描くことでしょう。
・「空白期間のない人を採用したい」
・「経験者を採用したい」
という具合に、企業が採用活動をする際には、採用したい人物像を思い描くはずです。
では、「40代未満」「空白期間がない」「経験者」を採用するには、どうすれば良いのでしょうか。
やはり、書類選考を行って、履歴書と職務経歴書を確認しなければ、採用したい人物像であるかは判断できないはずです。(転職サイトの場合は、ネットエントリーの情報で判断する企業も増えてきています)
もちろん、採用したい人物像から大きくかけ離れた人も、たくさん応募をしてきます。つまり、一般的な書類選考を介して採用活動を行う場合、採用したい人物像と出会うためには、かなりの時間と労力を使わなければいけないのです。
一方で、非公開求人を登録する場合は、「採用したい人物像」を転職エージェントに伝えることができます。そして、「転職エージェントに登録している求職者のなかで、採用したい人物像に近いと思える人」のみに、非公開求人を紹介してもらうことができるのです。
つまり、転職エージェントに非公開求人を登録すれば、不特定多数の応募者を相手にすることなく、採用したい人物像と出会うことができるのです。
少ない時間と労力で、採用したい人物像と出会うことができるわけですから、転職エージェントの非公開求人は、企業にとって素晴らしいサービスですよね。
サポートを受けながら、採用活動を進められる
採用活動を行う企業も、さまざまな不安を抱いているものです。
やはり、採用活動は、会社の未来を左右する可能性もあるわけですから、慎重にならざるを得ないのです。しかし、転職エージェントを利用することで、そんな採用活動における不安の緩和を、期待することができるのです。
転職エージェントは、転職のプロとも考えることができますからね。(転職エージェントは、今までさまざまな転職支援を行ってきた実績があるのです)そんな、転職エージェントのさまざまなサポートを受けながら、採用活動を進められるということは、企業側にとって大きなメリットになるのです。
採用活動にかかる費用を抑えられる
例えば、転職サイトに求人掲載したものの、なかなか求める人材が現れないとしましょう。この場合は、かなりの費用がかかってしまうことになります。転職サイトへの求人掲載費、人件費、郵送費(不採用通知の郵送など) などが、採用活動にかかる、主な費用といったところです。
採用活動が終わるまでの期間が長いほど、そして応募者数が多いほど、採用活動にかかる費用は高くなる傾向があります。一方で、転職エージェントへ非公開求人の登録すれば、書類選考をなくすか、少なくすることができます。
もちろん、書類選考を少なくすることができれば、人件費や郵送費も少なくすることができますよね。もちろん、「転職エージェントを利用すれば、必ず費用を抑えることができる」というわけではありません。
しかし、「転職エージェントを利用すれば、費用を抑えられる可能性が高い」と考える企業は多いのです。
求職者にとっても、転職エージェントの非公開求人にはメリットがある
もちろん、求職者にとっても、転職エージェントの非公開求人にはメリットがあります。「非公開求人は競争率が低い」という点は、転職エージェントの非公開求人の大きなメリットです。
求職者は無料で、転職エージェントを利用することができます。
もちろん、転職エージェントの非公開求人も、無料で紹介してもらうことができます。だからこそ、気軽に転職エージェントに登録して転職活動を進めるといいでしょう。

![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
国内最大手で登録求人数は公開、非公開合わせて10万件以上と群を抜いています。転職エージェントを活用するための、大手には必ずリクルートエージェントに登録すべきと言われるほど登録が必須です。担当者は相性などもありますが、口コミ、評判も高く人気のエージェントでいつも上位に位置しています。 |
案件数 | 面接対策 | 担当者の質 | サポート 体制 |
対応地域 | 口コミ/評判 |
---|---|---|---|---|---|
5.0点 | 4.7点 | 4.2点 | 4.8点 | 全国 | 4.1点 |

![]() |
|
![]() |
リクルートと並んで国内最大級の規模を誇るのがDODAです。転職活動が初めての人は、とりあえずこの大手2社と専門系の中小規模の転職エージェント1社に登録しておけばまず間違いがないでしょう。DODAの特徴は、案件の多さ、面接、担当者の質とどれもバランスよく揃っていること。後は担当者との相性だけが注意すべきところです。 |
案件数 | 面接対策 | 担当者の質 | サポート 体制 |
対応地域 | 口コミ/評判 |
---|---|---|---|---|---|
4.7点 | 4.6点 | 4.5点 | 4.4点 | 全国 | 4.6点 |

![]() |
|
![]() |
リクルートやDODAに比べると案件数や規模の面では劣りますが、パソナキャリアはなんといってもキャリアコンサルタントの質がよくサポートに定評があります。そのため、大手2社に中堅を混ぜるときには抑えておきたい転職エージェントといえるでしょう。特に履歴書・職務経歴書など応募書類添削サポートは業界随一と評判で派遣業も扱っているため、企業の内部事情にも詳しいという特徴があります。 |
案件数 | 面接対策 | 担当者の質 | サポート 体制 |
対応地域 | 口コミ/評判 |
---|---|---|---|---|---|
3.8点 | 4.9点 | 4.8点 | 4.7点 | 全国 | 4.2点 |