今のままでは将来は不安、会社の業績が年々悪くなっている、いずれは転職しなければいけないと分かっているけど…なかなか転職に踏み切れないことはよくあることです。
なにより転職は簡単にはできません。通勤場所や給与、新しい仕事への不安など様々な問題があるので決断するには、かなりの理由が必要なのです。
しかし、「転職しようかな?」と迷っているということは現状でいることになんらかの不安や不満があることは確かです。
決断に迷ってしまうときに、どのようにしたら不安なく転職へと、踏み切ることが出来るのでしょうか。今回はあなたが転職に踏み切れない理由や、その対処法について解説します。
目次
転職に踏み切れない理由とは?
どうしても転職に踏み切れないときには、どんな理由が邪魔しているのでしょうか。
・すぐに転職できるかどうか心配
・責任感が強すぎて踏み切れない
・忙しすぎて転職活動が出来ない
辞意を上司に話しにくい
まずは会社を辞めたい、転職したいという願いを、上司に話しにくいという理由です。辞めるまでの間、上司と気まずい関係になってしまう、目をかけてもらった恩がある、言っても許してもらえないといろいろなことを考えてしまうためです。
特にイヤな上司よりも、良い上司の方が言いにくいでしょう。イヤな上司なら退職すればもう関係ありませんからむしろ気楽です。良い上司の方が後ろめたさが残ってしまうのです。
すぐに転職できるかどうか心配
転職を決断できない理由として経済的な問題で踏み切れないというケースもあります。今の仕事を辞めた後に、次の仕事が見つからなかったら、どうやって生活していこうと心配になってしまうのです。
家族、特に子どもがいて奥さんが働けていないときなどは、特にこの点がネックになるでしょう。失業保険だけでは、心許ないと感じる場合があるためです。
責任感が強すぎて踏み切れない
転職をしたい気持ちはあるけど、自分が管理職で責任がある立場に付いていると、すぐには転職に踏み切れない場合もあります。
「皆が困ったらどうしよう」「自分が辞めたら仕事が回るのかな?」という風に、責任を感じてしまうとなかなか会社を辞めて転職を決断することが難しくなります。
忙しすぎて転職活動が出来ない
今の仕事が忙しすぎて、転職を考える時間や、転職情報を収集する時間が無いのも悩む理由となります。転職したい求人の面接が、平日しか対応してくれないケースが時々あるので、そうなるとますます転職が遠のいてしまいます。
迷ったときの対処法ってあるの?
では、どのようにしたら、転職に迷う気持ちに対処できるのでしょうか。迷う理由の一つ一つを潰していくようにしていくと転職を進めようという意欲がでてきます。
上司にはポジティブな理由で説得
上司に話しにくいと思う場合には、転職したい理由を、ポジティブな要素を入れて説明しましょう。さらなるキャリアアップや、自己実現のためであることや、違う業種でスタートしてみたいと説明してください。
仕事がイヤで…給与が安くて…などとネガティブな理由で説明すると必ずその回避策で説得されてしまいます。それよりも、転職することでこうなれるんです!と今後の展望を意欲を持って説明すれば上司だって簡単に止めることはできません。
経済的な理由は計画的を立てて回避
経済的な理由で迷っているなら、今の仕事をしながら裏でしっかりと転職活動をすればいいのです。なにも会社を辞めないと転職活動できないわけではありません。
そうはいっても、平日は面接なんていけないという人もいるでしょう。そういった場合は、転職エージェントを利用することで、休日や夜間に面接をセッティングしてくれるなど上手にスケジューリングしてくれます。
責任ある立場なら部下を信頼すること
責任ある立場にいることがネックになる時には、周りの部下を信頼することが大切です。自分で思うよりも、同僚や部下は仕事が出来るものです。
転職して自分がいなくなっても、他の誰かが穴を必ず埋めてくれます。自分がいなければ会社が回らないなんて考えは、はっきり言って不要です。
あなたがいなくなって、少しの間は会社も大変かもしれませんが、それを心配するのは、転職していなくなったあなたの仕事ではないのです。
普段の仕事が忙しすぎる場合は転職エージェントを活用
普段から仕事が忙しすぎて転職活動がまともに出来ないときは、転職エージェントを頼るのも1つの方法です。
あなたが企業を調べなくとも、希望を担当者に伝えておくと効率よく求人情報を集められますし、希望に合う条件の求人を幾つか提示してくれます。
また、履歴書の書き方や面接対策などもしっかり行ってくれるため、転職を成功させる可能性がグッと広がります。
年齢別の転職のタイミング
転職に迷っているときには、今の自分の年齢や時期が転職に適しているのかどうか検討してください。転職は年齢によって、ベストのタイミングがあることを覚えておいてください。
20代での転職
20代で転職したいなら、社会人として経験を積んだ、3年目前後が良いタイミングです。既に社会人として経験を積んでいるので、他の企業に行っても、即戦力として働けます。
今までと違う業種に挑戦するときには、20代のうちがベストです。このタイミングを失わないようにしましょう。あまりにも早く転職をしようとすると、忍耐力が無いとか、1つのことが続かないと思われてしまいますので注意が必要です。
30代での転職
30代で転職したいときには、年齢よりも、自分を必要としてくれる企業を優先させるようにしましょう。最近は、30代を採用したがる企業が増えてきています。そのような企業を見つけたときが、転職のタイミングです。
若手が多い職場の中で、管理職候補を探している企業や、実績のある即戦力を雇いたい企業が幾つもあります。マネジメント業務の経験があったり、プロジェクトの責任者を務めてきたりしたなら、転職の際に、自分の実績をきちんとアピールして下さい。
ライフイベントによる転職のタイミング
住宅を買うなどのライフイベントに合わせて、転職する人も多くいます。最初に住宅ローンを組む必要がありますが、ローンを組むためには、勤続年数の長い会社にいた方が有利です。住宅ローンを組んだ後に、転職するのは良いタイミングでしょう。
転職してすぐにローンを組んだり、クレジットカードのカード審査を申し込むと落とされることがありますので注意してください。出産と言うイベントを考えて、転職のタイミングを決める人たちがいます。産休や育休というのは、新しい会社では取りにくいものです。
長年いる会社にいて、産休を取り、その後転職するパターンがあります。もしくは産休制度が充実している企業を見つけて、転職してから子供を産むというパターンです。
このパターンだと、子供を育てながら、ジックリと新しい会社に慣れていけますし、長期にわたり就業していけるメリットがあります。
転職がしやすい時期もある
ライフイベントとは関係ないですが、中途採用が出やすい9月頃も転職には良いタイミングです。ボーナスをもらった後や、年末調整に合わせて、転職をするタイミングもあるでしょう。
転職を決断する方法:まとめ
転職したいけど出来ないと悩むときには、その理由を一つ一つ分析してみましょう。理由を一つずつ潰していくなら、自分が本当にしたい仕事を見つけられることでしょう。
転職にはタイミングがありますので、きちんと状況を考えて、次の一歩を踏み出して下さい。

![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
国内最大手で登録求人数は公開、非公開合わせて10万件以上と群を抜いています。転職エージェントを活用するための、大手には必ずリクルートエージェントに登録すべきと言われるほど登録が必須です。担当者は相性などもありますが、口コミ、評判も高く人気のエージェントでいつも上位に位置しています。 |
案件数 | 面接対策 | 担当者の質 | サポート 体制 |
対応地域 | 口コミ/評判 |
---|---|---|---|---|---|
5.0点 | 4.7点 | 4.2点 | 4.8点 | 全国 | 4.1点 |

![]() |
|
![]() |
リクルートと並んで国内最大級の規模を誇るのがDODAです。転職活動が初めての人は、とりあえずこの大手2社と専門系の中小規模の転職エージェント1社に登録しておけばまず間違いがないでしょう。DODAの特徴は、案件の多さ、面接、担当者の質とどれもバランスよく揃っていること。後は担当者との相性だけが注意すべきところです。 |
案件数 | 面接対策 | 担当者の質 | サポート 体制 |
対応地域 | 口コミ/評判 |
---|---|---|---|---|---|
4.7点 | 4.6点 | 4.5点 | 4.4点 | 全国 | 4.6点 |

![]() |
|
![]() |
リクルートやDODAに比べると案件数や規模の面では劣りますが、パソナキャリアはなんといってもキャリアコンサルタントの質がよくサポートに定評があります。そのため、大手2社に中堅を混ぜるときには抑えておきたい転職エージェントといえるでしょう。特に履歴書・職務経歴書など応募書類添削サポートは業界随一と評判で派遣業も扱っているため、企業の内部事情にも詳しいという特徴があります。 |
案件数 | 面接対策 | 担当者の質 | サポート 体制 |
対応地域 | 口コミ/評判 |
---|---|---|---|---|---|
3.8点 | 4.9点 | 4.8点 | 4.7点 | 全国 | 4.2点 |